保育を受けられていない幼児・未就学児と保護者へ

在宅保育で個別ニーズに合わ
せた看護ケア・保育・リハビリ

対 象
・幼児・未就学児(0〜6歳)で保育を受けられていない方
・障がい・医療的ケアで心身・生活・ケアの補完を希望されるご家庭など、「保育園に入れなかった」「短時間でも預けたい」「リフレッシュの時間がほしい」そんなご家族をサポートします。

保育が提供されていない子どもへの在宅保育・ケア場面

サービスの特徴

①看護師・理学療法士・保育経験のある職員がケア・個別保育します
専門資格・経験を持つ職員が、お子さまの安全を第一に提供します。
※看護師の配置状況に応じてケアの必要なお子さんの対応日が限定されることもあります。
②医療・行政との連携
主治医・訪問看護・療育園・自治体との情報共有・連携を行いながら保育の提供を行います。
③ご家庭に合わせた個別プラン
ご家族の希望に合わせて、時間・内容・環境を丁寧に調整します。
※ご利用状況によってはご希望に添えないことがございます。

FAQよくある質問

Q. 療育園(児童発達支援センター
と児童発達支援事業所を使用していますが利用できますか
A. 利用可能です。ご希望の利用時間や曜日に向けて調整できるよう対応させてもらいます
※ご利用状況によってはご希望に添えないことがございます。

Q. 利用する頻度や時間の制限はありますか?
A. 制限はありません。ご利用者様の目的や家庭の実情に合わせてご利用いただけます。多くの方が週1回などの曜日と時間をを固定してご利用いただいています。

幼児教育無償化について

ユニバーサルシッターは「幼児教育無償化」の対象施設です。
条件として、①子育てのための施設等利用給付認定の「新2 号・新3 号認定」を受けている方、②下記事業のいずれかを利用し、利用料を施設に支払った方、「認可外保育施設」「一時預かり事業」「病児保育事業」「仙台すくすくサポート事業」、③幼稚園・認定こども園・認可保育所・地域型保育事業施設・企業主導型保育施設に入所していない方、をすべて満たしている必要があります。
詳しくは仙台市のHPへ

お問い合わせ

公式LINEからお問い合わせください。気軽にご相談だけでも構いません。公式LINE登録はこちらから↓


友だち追加

より良い毎日を!

ユニバーサルシッター

info@universal-sitter.com

090-2889-2014

上部へスクロール